サービス情報
AEDレンタルサービス

AED(自動体外式除細動器)の普及がいち早く望まれます。

病院外での突然の心停止発生数は年間2~3万件
厚生労働省人口動態調査によると、心疾患による年間死亡数は年々増加の傾向にあり、平成27年度19万9千人となっています。
また、一部での分析では、病院外での心原性心停止の発生数は年間2~3万人とも言われています。
救急車の到着までが生命を左右
心停止となった場合、脳は約3~4分間の血流停止によって重大な損傷を受けてしまいます。
また救急隊員は通報から到着まで約6分かかるといわれています。
脳の血流を保つための心肺蘇生とAEDによる電気的除細動が最も重要
心停止から1分経過するごとに、7~10%生存退院率が低下し、5分後には50%といわれています。
できるだけ早く除細動を行うことで、救命の可能性が高くなるため、AEDの普及が望まれています。

他人を救おうとする社会が、自分を救う

「救命の連鎖」という考えにより構成される4つが連鎖して行なわれることにより、心停止や窒息という生命の危機に陥った傷病者の救命率が高まります。 最初の3つは傷病者のそばにいる人が行うことで生存率や社会復帰率を上げることができる連鎖のことです。 駅や空港・交番・公共施設・公共交通機関(駅・地下鉄)・オフィスビル等に設置が進められ、マンション等住宅への設置も増加しています。
フィリップスハートスタートAEDのご紹介

ハートスタートHS1+は、バッテリーを装着しても1.5kgと小型で軽量タイプです。
「ハンドルスイッチ」を引く(又は「電源ボタンを押す」)だけで電源ON
アイコンが見やすいよう本体色をグレーにした使いやすさと信頼性をめざした日本限定モデルになっております。
製品の主な特徴
-
ハートスタート「心電図解析技術」
心臓の状態を4つの指標で、「成人」及び「小児」のショック可能なリズムを総合的に解析します。
-
クイック・ショック機能搭載
心肺蘇生のための一時中断時間終了後のショック実行までにかかる時間を最小限にすることができます。
使いやすくデザインされた機能

-
グリーンハンドル
ハンドルを引いてカートリッジのハードカバーを開けると電源が入ります。
-
使用準備完了ランプ
機器の状態を示します。緑色のランプが点滅していれば使用可能な状態です。
-
電源ボタン
このボタンでもHS1の電源を入れることが出来ます。
-
i-ボタン
ショック不要の音声ガイドの後やショックを行った後にこのボタンを押すと心臓マッサージと人工呼吸のやり方をガイドします。
-
ショックボタン
このボタンを押して電気ショックを実行します。電気ショックの準備が完了するとこのボタンが点灯します。
-
パッドカードリッジ
使い捨ての除細動パッドがハードカバーの中のフィルムを開けると収納されています。
販売名 | ハートスタートHS1+ |
モデル番号 | M5066A #P01 |
医療用承認番号 | 21700BZY00426000 |
寸法 | 70mm(H)×210mm(W)×190mm(D) |
重量(kg) | 1.5kg(バッテリおよびパッドカートリッジ装着時) |
コントロールボタン | SMARTパッド・カートリッジ・ハンドル、電源ON/OFFボタン、i-ボタン、ショック・ボタン |
ユーザーインターフェース | 使用準備完了ランプ、i-ボタン、注意ランプ、ビープ音、スピーカー |
除細動波形 | 二相性切頭指数型波形。波形パラメータは傷病者の胸部インピーダンスに応じて自動的に調整される。 |
エネルギー | 負荷50Ωで定格150ジュール。成人の除細動:最大ピーク電流32A(公称値)(負荷50ℓで公称150J) |
音声メッセージ | 詳細な音声メッセージがHS1+の使用法をガイド |
CPRコーチング | 心肺蘇生法に関する音声メッセージが胸骨圧迫の適切な回数、速さ、深さ、人工呼吸の手順とタイミングを指示 |
パッケージ標準セット | HS1+ 本体、ユーザーズガイド、バッテリ、SMART パッド・カートリッジ、キャリングケース、救急セット |
- 「お買い上げプラン」につきましては、電極パッドの有効期限は概ね20ヶ月~24ヶ月、バッテリの有効期限は概ね40ヶ月となっております。 有効期限が近づきましたら、ご購入をお考え下さいますようよろしくお願い致します。
- 「パッケージレンタルプラン」につきましては、レンタル料金に上記定期交換消耗品を含みます。
トルネックスの安心サポート
AED使用による救命に必要なものを一式レンタル!信頼と安心のカスタマーサポートです。
- パッケージセットには、AED本体の他、キャリングケースやAED救急セットをパッケージ。
- 消耗品(パッド・バッテリ)も定期的にお届けします。
- 【除細動パッド】有効期限が到来する年月までにお届けします。 (概ね20ヶ月~24ヶ月単位)
- 【バッテリ 】有効期限が到来する年月までにお届けします。 (概ね40ヶ月)
- ※AED講習の受講について
患者の命を救うこと「救命」には、救急隊が到着するまでのわずかな時間に行う応急手当がもっとも重要とされ、AEDの設置だけでは充分とは言えません。
消防機関等が行っている、救急救命講習の受講をお勧めいたします。 - ※設置先住所を変更される場合の事前ご連絡について
AEDは「高度管理医療機器」であり、薬事法により製造者および販売者は販売管理「トラッキング」が義務づけられています。もし販売、贈与、輸出した場合や盗まれたり破損、紛失した場合は、当社までご連絡ください。
- ※譲渡制限と廃棄について(お買い上げの場合)
AED本体は「特定保守管理機器」に分類されます。前記へ記載と同様に製造者および販売者は販売管理「トラッキング」が義務づけられています。譲渡された場合は当社までご連絡をお願いいたします。
- ※使用不可となったAED本体は当社で回収させていただきますので、その際も当社までご連絡をお願いいたします。
バッテリとパッドについては、使用できなくなったもの「使用期限を過ぎたもの」は、ゴミとして廃棄が可能です。地域の規則にしたがって処分してください。その際も、廃棄日と廃棄方法を当社までご連絡をお願いいたします。回収をご希望のお客様は当社までご連絡をお願いいたします。
リーズナブルな料金プラン
※ご販売プランもございます。
当初5年のレンタル契約で、再レンタルは1年ごと2回まで、最長7年レンタルとなります。